会計事務所の広告マンガ 46 負の現金④

008_004
2014.2.2
負の現金④
沖昇吾公認会計士事務所

パパ、現金が増えて困ってるの。

いいことじゃないか。

叔父さんまでそういう冗談をおっしゃる。

個起人君は同じ財布から生活費も払っているだろう?

でもそれは帳簿に記録していない。

預金から入金 (記録する)
事業用の出金 (記録する)
私用の出金 (記録しない)

これでは帳簿上の現金はどんどん増えちゃうよね。

なるほどですね。

では、私用の出金も全て記録するべきですか?

本来は私用の出金は記録しなくていいよ。
この図解では勘違いするかも。

   現金
(事業用の財布)

  事業主貸
  事業主借
(私用の財布)

これ違うの?


このマンガは、「まったく絵を描かなくてもマンガが作れちゃう」コミPo!で制作しています。

↑アフィリエイトリンクです。

会計事務所の広告マンガ 45 負の現金③

008_003

2014.1.26
負の現金③
沖昇吾公認会計士事務所

会計ソフトの「現金」は事業用の現金を表していて、
「事業主貸」や「事業主借」は事業と私用の間のお金の出入りを表しているんです。

現金(事業用の財布)
事業主貸 事業主借(私用の財布)

今回は、事業用の現金の補充を、
生活費の引き出し、つまり私用として記録していたから、
現金が減っていくばかりだったんです。

出金は全て事業用の財布(現金)から

入金は全て私用の財布(事業主貸 事業主借)へ

試しに、生活費の引き出しを全て
「現金の増加」に書き換えていいですか?

いいけど、それだけでうまくいくかなあ。

書き換えたら現金残高が百万円を突破しましたが、
これで正しいですか?

現金ではそんなに持ってないよ。

気分だけでもリッチになれてよかったじゃん。


このマンガは、「まったく絵を描かなくてもマンガが作れちゃう」コミPo!で制作しています。

↑アフィリエイトリンクです。

会計事務所の広告マンガ 44 負の現金②

008_002

2014.1.19
負の現金②
沖昇吾公認会計士事務所

会計ソフトの指示通りに記録しているのだから
おかしいのは会計ソフトのせいだろう?

指示通り?

例えば、千円で消耗品を買えば
[消耗品を現金で購入]
で記録して、

————————————–
自動的に以下の仕訳が入力される。
(借方)      (貸方)
消耗品費 1000円 / 現金 1000円

※消耗品費を1000円増やして
現金を1000円減らす
————————————–

銀行から五万円下ろしたら
[預金から生活費を引き出す]
で記録している。

————————————–
自動的に以下の仕訳が入力される。
(借方)      (貸方)
事業主貸 50000円 / 普通預金 50000円

※事業主貸を50000円増やして
普通預金を50000円減らす
————————————–

でも、「現金出納帳」を見ると、
現金は減るだけで補充されないんだ。

預金を下ろした時の記録がおかしくない?
(事業主貸?)


このマンガは、「まったく絵を描かなくてもマンガが作れちゃう」コミPo!で制作しています。

↑アフィリエイトリンクです。

会計事務所の広告マンガ 43 負の現金①

008_001
2014.1.12
負の現金①
沖昇吾公認会計士事務所

こんにちは。叔父さんはいらっしゃいますか?

あら、個起人さん。
父はいますが電話中なので少しお待ちください。

大企も来てたのか。

コギ兄ぃ、叔父さんに相談かい?
自分の事業の帳簿ぐらい完璧に作れる、って言ってたのに?

帳簿は今でも完璧さ。
売上の入金や、経費の支払いなど、
お金の出入りは全て会計ソフトに記録している。

でも、なぜか帳簿上の現金残高がマイナスになっているんだ。

それ全然完璧じゃないよね。

これはきっと会計ソフトの特性だと思

ソフトのせい?


このマンガは、「まったく絵を描かなくてもマンガが作れちゃう」コミPo!で制作しています。

↑アフィリエイトリンクです。

会計事務所の広告マンガ 42 給与と確定申告⑥

007_006
2014.1.5
給与と確定申告⑥
沖昇吾公認会計士事務所

無料で税務署に相談できるなら、
確定申告には税理士は不要、ということになりませんか?

そんなことはないよ。

税務署の相談は自分で申告書を書くのが前提だから
忙しい人には向かないし、

せめて種類別に集計してからお越しください。

(領収書の山)

つい忙しくて。

税理士に相談すれば税制上有利な選択ができることもある。

年末か年明けに事務所を修繕したいけど、税金はどちらが有利なの?

今年は例年より業績が良いので、今年中に修繕して今年の経費を増やすことが節税になります。

確定申告の相談は
税理士に!

広告マンガっぽい!


このマンガは、「まったく絵を描かなくてもマンガが作れちゃう」コミPo!で制作しています。

↑アフィリエイトリンクです。

会計事務所の広告マンガ 41 給与と確定申告⑤

007_005
2013.12.29
給与と確定申告⑤
沖昇吾公認会計士事務所

難しそうですね。

まずは申告書を書いてみて、
わからないことは税務署に聞けばいい。

税務署に聞いちゃっていいんですか?

電話でもいいし直接行ってもいい。
2~3月なら、確定申告会場に行くことになるかな。

税金が戻る確定申告、いわゆる還付申告は翌年から5年間ならいつでもできるけど、
納税が必要な確定申告は原則2月16日から3月15日まで。
その期間は相談会場を設ける税務署もある。

(○○市広報 確定申告特設会場は市民文化会館です。)

日曜でも開いている日もあって便利だけど、
混んでいることも多いね。

書類が足りないので受け付けられません。
申告書の書き方だけお教えします。後日ご郵送ください。

駐車場待ちと合わせて2時間半も待ったのに?


このマンガは、「まったく絵を描かなくてもマンガが作れちゃう」コミPo!で制作しています。

↑アフィリエイトリンクです。

会計事務所の広告マンガ 40 給与と確定申告④

007_0042013.12.22
給与と確定申告④
沖昇吾公認会計士事務所

ところで、確定申告ってどうやるんですか?
そもそも、確定申告って何ですか。

今更?

確定申告は年末調整と同じく、所得税の額を決める手続だね。
年末調整と違って、自分自身で申告書を書くんだよ。

難しい計算が必要ですか?

いいや。国税庁のウェブサイトで
源泉徴収票や関連資料(寄附の受領書、医療費の領収書など)から必要な数字を入力するだけで申告書が作れるよ。
(あとは印刷して郵送するだけ。)

計算不要で簡単ですね!

問題は、
①どの数字を
②どの欄に入力するか
なんだよね。
(簡単にできるとは限らないよ。)

あー。

このマンガは、「まったく絵を描かなくてもマンガが作れちゃう」コミPo!で制作しています。

↑アフィリエイトリンクです。

会計事務所の広告マンガ 39 給与と確定申告③

007_0032013.12.15
給与と確定申告③
沖昇吾公認会計士事務所

普通のサラリーマンが確定申告をしなくてよいのは、
年末調整があるからでしたっけ。

そうだね。
勤務先が所得税の計算と申告をしてくれるからね。

年末調整の前に、これとこれを勤務先に提出しないとね。

扶養控除等申告書
保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書

扶養家族や保険加入で税額が変わるからね。

それの書き方がわからなくて経理課の先輩に聞いたんですが、

家族構成とか聞かれたあげくに、
「じゃあ、何も書かずにハンコだけ押してちょうだい。」

何も書かずに押印だけするのって怖くないですか?
(ナニカヲ タクラム センパイ?)

該当する項目がなければそれでいいんだよ。


このマンガは、「まったく絵を描かなくてもマンガが作れちゃう」コミPo!で制作しています。

↑アフィリエイトリンクです。

会計事務所の広告マンガ 38 給与と確定申告②

007_002
2013.12.8
給与と確定申告②
沖昇吾公認会計士事務所

確定申告の義務はないが、
確定申告で税金が戻る可能性はある、
という話かな。

おかえりなさい。

叔父さん、おじゃましてます。

給与所得者が確定申告して税金が還付される場合は主に、
・雑損控除
・医療費控除
・寄附金関連
・住宅関連
の4つだね。

(年末調整の手続き漏れ、も入れると5つかな。)

税務署で配布している「所得税の確定申告の手引き」を見てごらん。※

(※国税庁HPにも掲載されています。)

・雑損控除
 災害、盗難、横領の損害等

・医療費控除
 家族の医療費が一定額以上(通常は十万円超)

・寄附金関連
 所定の相手先に対する寄付。受領証が必要

・住宅関連
 新築、購入、リフォーム等

どれにも該当しないようですね。

ふーん、大企さんは寄付なんてしない人なんですね。

そこだけを強調しないでよ。


このマンガは、「まったく絵を描かなくてもマンガが作れちゃう」コミPo!で制作しています。

↑アフィリエイトリンクです。

会計事務所の広告マンガ 37 給与と確定申告①

007_001

2013.12.1
給与と確定申告①
沖昇吾公認会計士事務所

こんにちは。叔父さんはいらっしゃいますか?

あら、大企さん。
父は今日はいませんよ。

このおイモおいしいですね。
ごちそうさまです。

確定申告について聞きたいんだけど。
僕はしなくてもいいのかな?

大企さんは一般的なサラリーマンですよね?
うん。
給与以外の副収入はありますか?
ないよ。

それなら、確定申告をする必要はないはずですよ。
確定申告をした方が良い可能性はありますけど。

どっち!?


このマンガは、「まったく絵を描かなくてもマンガが作れちゃう」コミPo!で制作しています。

↑アフィリエイトリンクです。